2025年9月13日より、
当サイト「とってもRuiな部屋♪」及び、管理人Ruiの二次創作活動は休止中です。
2025年9月12日を持ちまして、
当サイトのコンテンツファイルを削除しました。
(残ってるのは、このページだけです)
同人系サーチエンジンの登録を削除しました。
ブルースカイの二次創作アカウント、及び、二次創作別部屋アカウントを削除しました。
くるっぷのアカウントを非公開にしました。
(一見アカウントがないように見えますが、アカウント自体は削除していません)
ぷらいべったー+(別部屋アカウント用)のアカウントを削除しました。
年単位で放置していた某イラストSNSは、最新絵を非公開にして、引き続き放置しています。
年単位で放置していた某同人向けSNSは、アカウントを削除しました。
二次創作アカウントではないのですが、2024年3月からイラストを投稿していた某SNSのアカウント削除申請を出しました。
タイッツーの元二次創作アカウント(IDが@open_rui2の物)は、アカウントを削除しました。
2025年9月10日(日本時間)の情報により、
私は単に、特定の外国のゲーム業者に4年以上に渡って翻弄されていただけだったという事に気づきました。
今の私には、もう何もできません。
ただ、脱力感だけが、私を包み込むだけです。
2021年6月11日(日本時間)、毎年6月に開催されるゲーム情報公開イベントで、
その外国のゲーム業者の予告情報動画があり、
私はその中にあった物を、とても楽しみにしていました。
同年11月10日、2024年6月19日、2025年9月10日(いずれも日本時間)、
いずれの関連アップデートでも追加されませんでした。
私は何を4年以上も待ってたんでしょうか。
また、その外国のゲーム業者は、『二次創作に寛大』という大義名分のもと、
公式の中の人のお気に入りファンアート絵師を、日常的に、あからさまに露骨に厚遇しています。
ツイッターとブルースカイを見れば一目瞭然です。
最近の投稿だけでなく、TLと返信を年単位でさかのぼって見ると、よくわかります。
(この件は、詳しく色々書くと見苦しくてグダグダになるため、シンプルに上記だけにしました)
(二次創作に寛大だという件は、2021年5月頃にネットニュースを介してを公言しています。同時にMODの許可範囲も公表しています)
(なお、ツイッターはアカウントなしで見ると綺麗なツイートしか表示されません)
結局私は、その外国のゲーム業者に4年以上にわたって翻弄されているだけでした。
予告していた物は、ずっと健気に実装を待っていたのに、4年3か月経った3回目の関連アップデートでも実装されませんでした。
自サイトに「実装を健気に待つページ」まで作ったり、サポートにメールを送ってそのメールを展示もしたりして・・・
また、公式が日常的に、ファンアート描き手という自社製品の愛好者を選り好みし、お気に入りの描き手を露骨に厚遇してるのを見て、
自分は自社製品愛好者を選り好みする業者の製品に対して、何を描いて(もしくは「書いて」)るんだろう、とも思っていました。
私は何をしてきたんだろう。
私は何を見てきたのだろう。
私は何を待っていたんだろう。
そんな考えだけが、頭を巡ります。
それとともに、何とも言い難い脱力感で、いっぱいになりました。
ここには何もありません。
もう疲れました・・・
日本ではキツネやタヌキに化かされる話は珍しくないのですが、
アメリカではナマケモノが化かしてくるのですね。
2025年9月13日
とってもRuiな部屋♪
管理人Rui
連絡等がございましたら、メールフォームにお願いします。
メールフォームはこちらです(別窓開きます)。
(回答や返信の確約は、いたしかねます。ご了承ください)